つくしステップ(放課後等デイサービス)
– 事業所紹介 –
平成28年10月より開設しました就労継続支援B型、放課後デイサービスを運営する多機能型事業所です。
放課後等デイサービスでは、障がいのある児童及び発達障がい児(主に小学校1年生から高校3年生)を対象に、平日学校の放課後や日曜・祝日・夏休みなどの長期休暇を使い、日常生活における基本的な動作の訓練、及び集団生活等における社会に適応する能力を身に付けるための支援を行っております。一人一人のニーズをしっかり把握し、個々の能力に応じた生活面、社会面作業面の支援をし、将来に向けた自立・社会参加を目指します。就学及び、就労相談・その他の相談を通して家族支援も行なっております。
– 日中活動について –
学習活動
集中できる環境の中で日々の宿題を学校の教育方針に従って取り組みます。
作業療法
外部から作業療法士を招き、遊びを通して機能訓練を行ないます。個別の相談なども受け付けています。
作業活動
中学生以上を対象に、実際に就労施設で行なっている作業に取り組み、社会に出ていくためのスキルを身に付けます。
昼食作り
月に1度昼食作りを行ない、調理することへの慣れや、調理用具の安全な使い方等を学習します。メニューは毎月違います♪
散歩
日々の運動不足の解消だけではなく、安全に道路を歩くためのルールやマナーを学習します。
お買い物活動
お買い物を通して、お財布の管理、お金の大切さ、計算、レジでのやりとりを学びます。お母さんのおつかいができるようになった方も多数います☆
性教育
外部の専門的な講師に依頼し、思春期におけるお話を聞いています。適切なコミュニケーション力が身に付けられるような内容となっております。
園の行事
夏祭り
B型事業所の利用者の方々と一緒に夏祭りを行なっています。いつもと違う雰囲気にワクワク♪ビンゴ大会も行ないます。
もちつき大会
年末はもちつき大会をしています。B型事業所の方々と一緒にぺったんぺったん☆
その他園外活動
– 事業所概要 –
事業所名 | 多機能型事業所 つくしステップ(放課後等デイサービス) |
---|---|
所在地 | 松山市別府町179-9 |
電話 | 089-994-5066 |
FAX | 089-994-5066 |
ikusei@aurora.ocn.ne.jp | |
定員 | 10名 |
営業日 | ①平日(8月13日~15日及び12月30日~1月3日は除く) ②土曜日(第1・3・5は除く)、日曜日(第5は除く)、祝祭日 ③長期休暇期間(春休み・夏休み・冬休み) |
営業時間 | ①平日:午前10時30分から午後7時30分まで ②土日祝祭日:午前8時30分から午後5時30分まで ③長期休暇期間(春休み・夏休み・冬休み):午前8時30分から午後5時30分まで |
サービス提供時間 | ①平日:午前3時から午後6時まで ②土日祝祭日:午前10時から午後3時30分まで ③長期休暇期間(春休み・夏休み・冬休み):午前10時から午後3時30分まで |
対象者 | 障がいを持ったお子様(主に小学1年生~高校3年生)を対象 |
利用者負担 | 国が定めた利用料金(定率負担) ※教材代、食事代等は実費負担になります。 |